目指せ仙台!クロモリ東北自転車旅① 準備編

自転車旅

この記事では、ロードバイク購入直後に行った『東京→仙台自転車旅 2018.8.12-19』について数回に分けて書きます。今回は準備編。

まだ2・3回しかロードに乗ったことのない私がどんな旅をしたのか。

本当に1日何十キロも走れるの?雨が降ったら?テントで野宿って正気!?

 

そのあたりもリアルに伝えられたらと思います。

読み物として楽しめるよう意識しましたが、「これから旅に出たい!」という初心者の方の不安解消にも役立つはずです。

 

旅の準備と計画

日程は7日間+輪行帰宅用に1日。

この日程で出来るだけ遠くまで行きたい。

宿泊は道の駅か公園でテント泊で、1 or 2回は電子機器の充電も兼ねて普通の宿に泊まる。

 

これを基本に考えます。

 

行き先

私は西日本出身なんですが、これまで縁がなく東北に行ったことがありませんでした。

 

しかしながら、東京から東北って意外と近い。

それでいて、程よく遠い。

 

ってことで、行き先は東北に決定!

 

メルカリでクロモリロードを買った私の処女航海は、東北自転車旅行になりました。

 

ルート

では、具体的に東北のどこまで行くのか。

googleマップの経路機能で検討します。

 

坂は避けたいから海沿いを行くとして・・・

東京駅~青森駅間は815km

こんな感じ。

 

青森まで約800km・・・日程は7日間だから、100km/日だとちょい厳しめ。

でも出来るだけ、遠くまで行きたい。

 

ということで、あわよくば青森を目標としつつ、あとは進行次第で道中決めることにしました。 

 

実際の走行ルートは以下の通り。

GPSログはとってなかったのでだいたい

こんな感じ。

 

初日の九十九里浜までは予定通りですが、その後は進行に合わせてアドリブで決めました。

青森は時間が足りなかった・・・

 

最終ゴールは仙台と松島ですが、福島の秘湯「芦ノ牧温泉」が隠しゴール。図だと会津若松手前のⒺ地点ですね。これは3日目に追加しました。

装備を整える

ロードバイクのシフト・ブレーキワイヤーを交換し、装備類はほぼamazonで揃えました。

(このワイヤー交換による初期伸びが3日目に変速不良を起こすとはまだ知らない…)

 

▼最重要のサイドバッグは完全防水のオルトリーブ。

バックローラーシティ

本当はバックローラークラシックの方が肩ベルトもあって良かったんですが、5000円以上高かったのでこちらに。amazonの並行輸入品で11700円でしたが、今見ると17000円まで値上がりしてますね。

この値段ならクラシックにするか、中古を探した方が良さそうです。

使用感はさすがオルトリーブで、大雨に降られても浸水ゼロ。オルトリーブは防水性にて最強!擦ったり割とラフに扱いましたが、破れも無し。これを買えば間違いないと自信を持って言えます。

 

▼リアキャリアはアデプトロードリアラック

購入したのはシルバー

5000円くらい。キャリパーブレーキ台座とクイックリリースを利用してダボが無くても取り付け可能。アルミ製で耐荷重25kg、カタログ重量655gと超優秀!異様にコスパいいです・・・あくまでスペック上は。(後述)

 

ジオスのクロモリロード全般に当てはまるんですが、リアエンド形状に少し癖があってつけれるキャリアが限られます。改造なしだと、おそらくこの製品かドイツ製のTubus ロゴ&コスモのみ。本品は付属品、Tubusは別売りのアダプターで対応できます。

ダボのないロードバイクへのキャリア取り付けにはよく「VIVAクイックエンドアダプター」という製品が使われるんですが、ジオスはエンド形状的に干渉して使用不可能なんですよね。他社バイクでフロント用をリアに付ける裏技もあるようですが、ジオスはそれも無理。(実際に試しました)

VIVAクイックエンドアダプター

Tubusは世界一周でも使われる程ですが、入手経路が限られ価格も高い!そこでアデプトを購入したわけです。 

 

序盤は問題なく仕事をしてくれましたが・・・4日目で問題発生!

なんか異音がするなぁ~と思ったら、キャリパー台座に接続するステーが曲がってタイヤに擦ってました。マジか・・・。気づいた時は開いた口が塞がらなかったですね。

耐荷重の25kg以内だったと思うんだけどなぁ・・・。こういう商品の耐荷重は安全マージンを十分とったものと思ってましたが、こいつは違ったようです。

それ以降は荷物を全部おろしてキャリアを曲げなおす、面倒な作業を定期的に強いられました。幸いそれで乗り切れましたが。安くてスペック優秀、ぱっと見夢のような製品というのは、思わぬ落とし穴があるかもしれません。

ちなみに、帰宅後むしゃくしゃしてwiggleで17,000円のTubus コスモ買いました。これは一生モノ。ステンレス製で美しく頑丈です。

 

▼テントはバンドックツーリングテントの安い方。

バンドックツーリングテント

5000円台と安く、レビューがめっちゃ良いのが決め手。実際、不足なくいいものでした。ペグはしょぼいものの、そもそもあまり使わないんで問題なし。道の駅は下がコンクリートなので。

グランドシートは1.8×1.8のブルーシートを折って使うと丁度よかったです。私は経験してませんが、大雨が降ると下部の黒い防水部分を越えたしぶきがベージュ部分にかかり、浸水してしまうようです。

そんなときは折ったブルーシートを広げてフライシートと本体の間に引き込めば、しぶきを防御でき浸水を防げるみたいです。

 

▼エアマットはこんな感じの自動膨張タイプ

寝心地はいいがかさばる

これは失敗!モノ自体悪くないんですが、ちょっとかさばりすぎて自転車向きでなかったです。

もっとコンパクトなこういうタイプにすべきでした。値段はどっちも3000円くらい。

コンパクトでかさばらない

また、夏なので寝袋は持たずにエアマットだけにしたんですが、今回に限ってはこの判断もイマイチ。なぜって、東北は意外と夜冷えるんです!関東は暑くて寝れないくらいだったのに、宮城では寒さで夜1時ごろ目が覚めました。

ウインドブレーカー上下着ていたというのに。東北恐るべし。

 

▼イワタニ ジュニアコンパクトバーナー

ふつうのカセットボンベを使うタイプ

テント泊するなら、料理もしたいですよね。ってことで、3000~4000円と手頃なバーナーも購入。登山・寒冷下使用を考えないならこれで十分。そこそこ安定感もあり、コンパクトで良かったです。

また、調理器具は100均の100円アルミ鍋にしたんですけど、こいつがコスパ最強。普通に使えましたし、今でもチェーン・スプロケット洗浄用に活躍中。かっこいいクッカー欲しいけど高いなぁ・・・って方は一考の余地あり。

 

▼電源対策に大容量25,000mAhモバイルバッテリー

25,000mAh

テント泊中心の旅で心配なのが電源。このくらいあれば2~3日は余裕でした。電池が大きくなった最近のスマホだと、もう1つ10,000mAhくらいのを持ってもいいかもしれません。

さすがに重く満充電にかかる時間も長いですが、得られる安心感は大きいです。あって損はないですが、ソーラーパネルは飾り。

 

まとめ

出来ていく計画。

次々と届くamazonの荷物。

気分が高まりますね!次回、いよいよ出発です。

 

▼続きはこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました