大型サドルバッグなどもカラー変更か?
フレームバッグは新型にモデルチェンジしてましたが、他バイクパッキング製品はどうでしょう。

画像を見る限り設計に変更はなく、それぞれ色がスレートからブラックマットになっています。しかし、サイトの更新が追いついてないのか掲載内容がちぐはぐ。
スレートとブラックマットの2色展開になっていたり、なってなかったりします。個人的にはそのうちブラックマットに統一されるんじゃないかと思いますが・・・ちょと謎です笑。
2020.3.21 追記
本国、国内サイト共に更新されており、ブラックマットに統一されています。少し前から通販でも新型が流通し始めたようです。
ブラックマットの各アイテム
シートパック
シートパックL 16.5L

シートパックM 11L

色の変更以外に、LにしかなかったドローコードがMにも追加。
ハンドルバーパック
15LのLと9LのMがラインナップ。

こちら、表記はスレートですがどう見てもブラックマットです。上の装着図を見ると歴然。
また、Lはブラックマット、Mはスレートの写真が掲載されてるっぽいです。サイズ選択をクリックしても変わらない笑。
この製品ページが1番ちぐはぐです。
アクセサリーパック
ハンドルバーパックにも取り付け可能な、小型ハンドルバッグですね。容量は3.5L。

※追記・・・20.11.27現在、これだけ国内サイトでもブラックマット表記へ変更されています。他アイテムも順次切り替わると見て間違いなさそう。楽しみ!
旧型ですが、レビューしました!
カラー以外は同じなので、参考になると思います。
グラベルパック

シートパックとこのグラベルパックは、現行のスレートと新色ブラックマットがカラバリ扱いで両方載ってました。
コックピットパック
トップチューブバッグですね。

なぜかこれだけ、表記も写真も現行スレートのまま。

シートパックのページにあった写真だと、ブラックマットに見える気もしますが・・・?
個人的にはブラックマットになったと見て良いと思います。
新製品 フォークパック
グラベルバッグだと大きすぎる・・・って時に重宝しそうなドライバッグ。
3.2Lと程よいサイズです。


取り付けはダボ穴対応の付属アタッチメント。取り付け・取り外ししやすく固定力も高そう。ここはさすがオルトリーブ!既存の汎用ゲージ+ドライバッグとは一味違います。

- カラー :ブラックマット
- サイズ :22×16.5×9
- 容量 :片側3.2L
- 耐荷重 :3kg
- アダプタ:Quick-Lock S
オルトリーブらしい製品ですね。これは欲しいかも。
※20.11.20 ブラック・レッドの2色で国内発表されました。
まとめ
以上、オルトリーブバイクパッキングシリーズの変更点でした。最後までお読みいただきありがとうございます。
もう一度おさらいすると、
- フレームバッグ3種が黒い新型に
- 既存製品も新色の黒に
- 新製品フォークパックも登場
こうですね。
やはり新型のMk-2は、黒くなる運命なのか…

バイクパッキング後発のオルトリーブですが、この変更でグッと魅力が増した気がします。完全防水バッグでは、アピデュラドライ・レーシングシリーズに並ぶ現状最強アイテムになったのではないでしょうか。オルトリーブ好きとしてはうれしい限り。フレームサイズ・金額が大丈夫ならですが・・・(笑)
私のクロモリはトップチューブ525mmで内側の寸法は最大47cm。細長いタイプ(50㎝)がギリ使えなさそうなんです(泣) 何度か買おうと思ったものの、怖くてポチれず。
今回せっかく本国サイトを訪れたので、ダメもとで小サイズの要望出してきました。何かの間違いで発売されないでしょうか。
まぁ、それは置いといて。
新生バイクパッキングシリーズ、国内での発売が楽しみですね!
2021.8 : 追記
もう新品の流通はほとんど新型になりました。一方、中古市場は旧型中心ですが、値下がり傾向なので狙い目かもしれません。基本機能は変わりませんし。
実は私も、格安で手に入ったので旧型で3種揃えてしまいました。こんな記事まで書いておきながら、 値段には勝てませんでした… 。順次レビューしたいです。
旧型のグレーも、写真写りが悪いだけで実物はけっこうカッコよく、悪くないです。光の具合で色合いが変わるですよね。新型がベストなのは勿論ですが、無理にこだわらなくても良さそうです。
コメント